RailsのStrong Parameterで配列を許可したい

最近、Ruby on Railsで開発をすることがあり、メンバーが書いたコードを参考させてもらいながら書いたりしています。 今回、Strong Parameterで配列を扱いたかったときに上手く値を取得できなくて、少し詰まったのでログを残して置きます。 やりたかったこと…

2023年を振り返る

みんな書いてるので書いてみようと思う。 といっても、軽くだけど。 TL;DR 転職した 副業始めた ライブによく行った 仕事 今年の一番大きいイベントなのが、2023年3月にスタフェスに転職したこと。 blog.ryskit.com 最初の方は結構手を早く動かしてタスクを…

どうして入社してすぐにチームに馴染めたのかを振り返ってみる

こんにちは!ryskitです。 この記事はスターフェスティバル Advent Calendar 2023の1日目の記事です。 qiita.com はじめに スターフェスティバル株式会社(通称、スタフェス)に2023年の3月に入社してから早くも10ヶ月目になりました。早すぎる... 入社してK…

スターフェスティバルに転職してました

お久しぶりです、木田です。 定期的に書かないと、ブログ書くのが億劫になってしまって前回の記事から半年以上経ってしまいました。 転職しました 実は、2023年3月に スターフェスティバル株式会社 に転職していて、すでに5ヶ月ぐらい経ってしまいました。 s…

Github Actionsを使ってプルリクエストを自動でマージしたい

Scalaを利用したプロジェクトだとScala Stewardを導入しているところも多いのではないでしょうか? Stewardは便利なんですがPRをいちいち手動でマージするのが面倒なので、それを自動化するのが本ブログの趣旨です。 Scala Stewardとは? github.com Scala S…

DMM英会話を始めて総英会話時間が1,000分になりました

どうも、お久しぶりです。 気がつくともう11月に突入し、2022年も残りわずかとなってきましたね。早すぎる! ほとんどブログも書かずに何に熱中してたか・時間を使っていたかというと、最近は"英語力"を伸ばそうと毎日頑張っている次第です。 というのも、Du…

2回目のDuolingo English Testを受けてきました

どうも、お久しぶりです。 早くも9月末になり、会社では評価面談の時期で個人的には憂鬱な気分になります。 それはさておき、日々Duolingoアプリを使って勉強したり、スピークバディというアプリを使って話す練習をしたり、英文読解をしたり少しずつではあり…

Foldable and Traverse

今日も今日とてScala with Catsを読む。 この章ではコレクションに対するイテレーションの2つの型クラスについて見ていく。 Foldable foldLeftやfoldRightの操作を抽象化したもの Traverse Applicativeを使ってfoldingよりも少ない手間でイテレートを行う高…

Semigroupal and Applicative

今日も今日とてScala with Catsを読んでいく。 Semigroupal and Applicative Semigroupal コンテキストのペアを構成する概念を内包する CatsはSemigroupalとFunctorを利用して、複数の引数を持つ関数のシーケンスを可能にするcats.syntax.applyモジュールを…

Monda Transformers

引き続き、Scala with Catsを読んでいく。 Monad Transformers Monadはネスト化されたfor-comprehensionsによってコードを肥大化させる可能性がある。 Exercise: Composing Monads M1, M2というモナドを合成したComposed[A]という型のflatMapを実装できるか…

Monads

Scala with Catsを読んでいく What is a Monad? ざっくり言うと、MonadはコンストラクタとflatMapメソッドを持つもの。 Option[A] flatMap (A => Option[B]) => Option[B] すべてのMonadはFunctorでもある。 ※ flatMapとmapメソッドを持っていれば、for-comp…

Functors

引き続き、Scala with Catsを読んでいく。 Functors Functorとはざっくり言うと、map メソッドを持ったものと言える。 通常、Listsの反復処理でmapメソッドに出会うが、Functorを理解するには別の視点で考える必要がある。 「Listsを走査する」と考えるので…

Monoids and Semigroups

お久しぶりです。一週間ちょっと前にコロナに感染してから常に身体が怠くて頭も重いから仕事でもプライベートでも何もやる気になりません。 ただ、このままずっとベッドの上で寝ていても良くないので、Scala with Catsを読み始めました。 www.scalawithcats.…

Duolingo English Testを受けてみた

会社で英語を使う必要が出てきたり、もっと洋書をスラスラ読みたい、英語圏で働くことも視野に入れられるようにしたいというモチベーションが出てきたので、本腰入れて英語学習をし始めました。 そこでまずは自分の実力はどれぐらいなのかを測定する必要があ…

転職して3ヶ月経った

2022年1月に今いる会社に転職して、もう3ヶ月経った。 今いる部署は技術研究をもとにプロダクトを開発することが多いので、暇なときは暇で忙しいときは忙しいらしい。 が、最初の2週間ぐらいは様子見で細かいタスクを振ってもらったが、それ以降すぐに既存ア…

M1 Mac(arm64)環境でsbt-protocがエラーになる

M1 Mac(arm64)でプロジェクトの環境構築をしているとsbt-protocでエラーが出たので、調べた内容と解決方法を残しておこうと思います。 前提 MacBook Pro(arm64) sbt v1.6.1 sbt-protoc v1.0.2 原因 protobufが 3.17.3 以前のバージョンではM1 Mac向けのbinar…

『一瞬で判断する力 私が宇宙飛行士として磨いた7つのスキル』を読んだ

転職先の入社前面談の際に教えてもらった本で、その場でポチってすぐ読んでみました。 一瞬で判断する力 私が宇宙飛行士として磨いた7つのスキル作者:若田光一日本実業出版社Amazon 宇宙飛行士である若田光一さんが書かれた本です。 若田さんは日本人初のコ…

AWS Certified Cloud Practitionerに合格した

2021年9月26日(日)にAWS Certified Cloud Practitioner(CLF)に合格しました! AWS Cloud Practitionerに合格したこれでやっと11冠達成!#AWS認定— 木田 亮介 (@_ryskit) September 26, 2021 2021年9月24日時点でCLFを残し、その他は合格していたので思い切っ…

AWS Certified Advanced Networking - Specialtyに合格した

本日、2021年9月24日(金)にAWS Certified Advanced Networking - Specialty(ANS)に合格しました AWS Advanced Networking - Specialty受かったとりあえず、これで10冠!あとは、クラウドプラクティショナーだけ!— 木田 亮介 (@_ryskit) September 24, 202…

手動でダウンロードしたsbtをsbtenvで管理する

もともとはhomebrewでsbtをインストールして使っていましたが、sbtの複数のバージョンを使って色々検証したくなりsbtenvを使ってみることにしました。 sbtenvでsbtをインストールしようとすると僕の環境ではgpg周りでsignatureの検証が失敗してしまい、すぐ…

Circeでエンコード時にnullではなくフィールドごと削除する方法

Circeのエンコードでちょっとハマって時間を溶かしたので備忘録として書いておきます。 やりたいこと あるクラスにOption型のフィールドが含まれていて、そのフィールドが存在しない(Noneである)場合はエンコード時にそのフィールドをnullではなくフィールド…

『インターフェイス指向設計 アジャイル手法によるオブジェクト指向設計の実践』を読んだ

インターフェイス指向設計 ―アジャイル手法によるオブジェクト指向設計の実践作者:Ken PughオライリージャパンAmazon どんな本なのか インターフェイスを用いてどのようにアプリケーションを設計するか詳しく解説された本です。 インターフェイスとは何かか…

2021年8月10日 ~ 16日 振り返り

振り返る。 仕事 とある機能のリリース対応 すでに開発完了されていたとある機能の暫定対応版のリリースを行いました。 プロジェクトでは複数の機能が同時並行で開発されており、開発完了したものがお客様都合でリリーススケジュールをずらしたりすることが…

『ドメイン駆動設計入門 - ボトムアップでわかる!ドメイン駆動設計の基本』を読んだ

ドメイン駆動設計入門 ボトムアップでわかる!ドメイン駆動設計の基本作者:成瀬 允宣翔泳社Amazon どんな本か ドメイン駆動設計についてかなり噛み砕いて説明された本です。 難しく抽象的な説明はあまりなく、具体的なパターンを説明しながらドメイン駆動設…

2021年8月2日 ~ 9日 振り返り

久しぶりの振り返り。 毎週やっていたけど、やらなくなると途端に面倒になるので継続するには習慣化が大切だなと思いました。 仕事 外部APIから情報取得していた処理を保存しているキャッシュから読むように修正 PoCを行うため、とある外部サーバーに登録し…

AWS Certified Machine Learning - Specialtyに合格した

本日、2021年8月6日(金) に AWS Certified Machine Learning - Specialty(MLS) に合格しました AWS Certified Machine Learning 受かった今回ばかりはSAPばりに落ちたと思って気持ち的に勢いがなかったけど合格できて良かった!ただまだまだ深く理解できて…

AWS Certified Data Analytics - Specialtyに合格した

本日、2021年7月9日(金)に、AWS Certified Data Analytics - Specialtyに合格しました AWS Data Analytics - Specialty合格しました準備期間を間違えて2週間に設定してしまって焦ったけど、何とか合格できて良かった!— 木田 亮介 (@_ryskit) July 9, 2021 …

AWS Certified Database - Specialtyに合格した

本日、2021年6月25日(金)にAWS Certified Database - Specialtyに合格しました! ちょっと待て 今日の午前中に試験を受けている最中、データベース固有の問題に関して記憶が曖昧で合ってるかな?と思いながら回答した問題が多々ありました。 まぁでも概ね自…

AWS CDK + Step Functionsで入門してみた

AWS

AWS資格取得のためにドキュメントを読んだりしてStep Functionsは知っていましたが、仕事で使う機会もなかったのでとりあえず触っておくかということで 、AWS builders.flashに公開されている「Step FunctionsでFizzBuzzを実現する」というのをやってみまし…

Amazon ECSのrun-taskでタスク実行が失敗する

AWS

Go言語で書いたプッシュ通知システムをAmazon ECS上で構築・運用し始めてから安定稼働していました。 ある日、朝会でチームメンバーとシステムのメトリクスを見ていたら、SQSのメッセージが前日から滞留している不穏なメトリクスを確認しました。 その障害内…